朝食におすすめ♪バターの香り広がるクロワッサンの作り方

バレンタインにおすすめカシスとベリーのボンボンショコラの作り方〜プロのレシピ〜藍


 こんにちわ♪

パティシエールのFukuです♪

もうすぐバレンタインですね❄️今回はバレンタインに向けた特別なボンボンショコラを紹介しようと思います♪少し難易度は高いと思いますがプロのレシピをご堪能ください🙇‍♀️🙇‍♀️全部で5種類のボンボンショコラになりますのでぜひバレンタインに作ってみてください☺️

当サイトではお菓子のレシピや作り方を紹介させてもらっています。材料のことや作り方など気になることがありましたらお気軽にコメントやインスタグラム、X等でDMしていただけると嬉しいです✨

それでは早速レシピにまいりたいと思います✨

(カシスとベリーのボンボンショコラ)モールド1枚分

今回使用したモールド→今回もChocorate World様 30mm 40pのモールド型を使用させてもらっています🙇‍♀️

モールディング→ミルクチョコレート(カカオ分40%)

ガナッシュ

・カシスピューレ49g

・ブルーベリーピューレ31g

・トレモリン13g

・水飴10g

・ビターチョコレート(カカオ分64%)39g

・ミルクチョコレート(「カカオ分40%)25g

・赤ワイン6g

・キルシュ6g

〜作り方〜

1キレイにしたモールド型に歯ブラシ等を使い白色の模様をつけます。

2白色が固まったらエアブラシを使い青色を吹きつけます。

3モールドをキレイにしてカカオバターが結晶化した後ミルクチョコレートをモールディングします。

4 18℃前後の温度で約12時間チョコレートを結晶化させておきます。

ガナッシュ
1 2種類のチョコレートを合わせて溶かし40℃に温めておきます。

2ピューレとトレモリン、水飴を一度沸騰させて40℃まで冷まして1のチョコレートと合わせて乳化させます。🌟ブレンダーを使用してキレイな乳化状態にするのがポイント👌

3常温のリキュール類を合わせて再度ブレンダーにかけて乳化させます。🌟合わせる時に温度を40℃以下の状態で合わせてください。リキュールのアルコールや香りが飛んでしまうためです🙇‍♀️

4ガナッシュを28℃以下になるまで冷ましてからモールドに流し、18℃前後の温度帯で12時間ガナッシュを結晶化させましょう✨

5ドライヤー等で表面を軽く温めてテンパリングのとれたチョコレートで蓋をして完成になります♪

いかがだったでしょうか。まず一つ目の紹介は〜藍〜でした。引き込まれそうな色合いとベリーとカシスの豊かな風味が特徴のボンボンショコラです♪これからも美しいチョコレートを紹介していくのでぜひ楽しみにしていてください☺️

今回もご覧いただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

おまけコーナー✨

ボンボンショコラ「藍」 〜夜空にきらめく、甘酸っぱい贈りもの〜

深い青に白い星が瞬くような、幻想的なボンボンショコラ。

このチョコレートに込めたのは、日本の伝統色 「藍」 の美しさ。


「藍」という名前には、いくつかの想いを込めています♪


夜空に広がる神秘

チョコレートの表面に散りばめられた白い模様は、まるで満天の星空。

カシスの甘酸っぱさが、夜の静けさにそっと寄り添うような味わいです。


藍染のような職人の技

藍染が丁寧な手仕事で染め上げられるように、このボンボンショコラも心を込めて仕上げました。

チョコレートとカシスのバランスを大切にし、一粒一粒にこだわりを詰めています♪


和の色、洋の味わい

フランス生まれのボンボンショコラに、日本らしい「藍」という名前を添えて。

カシスの爽やかな酸味が、どこか梅や紫蘇を思わせるような和のニュアンスも感じさせてくれます。


静かな夜に、大切な人への贈りものに。

「藍」 のボンボンショコラが、あなたのひとときをそっと彩りますように♪

ーこまちふく

コメント