- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
こんにちわ♪
パティシエールのFukuです♪
実は(こまち洋菓子店)デザートも提供していまして、、、今回は数あるデザートの中から簡単デザートなのになめらかさと香りがクセになる本格コーヒーゼリーを紹介しようと思います☺️これから少しずつデザートもお披露目できていければと思っています💦🥹
当サイトではお菓子のレシピや作り方を紹介させてもらっています。材料のことや作り方など気になることがありましたらお気軽にコメントやインスタグラム、X等でDMしていただけると嬉しいです✨
それでは早速レシピにまいりたいと思います✨
(グラスで作るコーヒーゼリー)
・ドリップコーヒー200g
・グラニュー糖24g
・アガー5g(伊那食品様のアガーを使用させていただいております)
・ブランデー8g
仕上げ
・シャンティークリーム適量
・ココアパウダー適量
〜作り方〜
1グラニュー糖とアガーを合わせてよく混ぜ合わせておきます🌟アガーはダマになりやすいのでしっかり混ぜ合わせておきましょう♪
2ドリップコーヒーを鍋に入れて沸騰させ沸騰したら1を加えて再度沸騰させます。
3 1が溶けたら火を止めてブランデーを加え60℃くらいまで冷ましてからグラスに流して冷蔵庫でしっかりと冷やします。
4食べる直前に仕上げのクリームとパウダーをかけて完成になります✨
いかがだったでしょうか。とても簡単デザートですが本格的な味わいでクセになりますよ♪
ドリップコーヒーの豆からこだわるとさらに美味しい仕上がりになりますのでぜひこだわって作ってみてください👌
今回もご覧いただきありがとうございました🙇♀️🙇♀️
おまけコーナー✨
コーヒーの豆知識♪
香り豊かでリラックス効果のある「コーヒー」♪ 朝の目覚めやティータイムのお供に欠かせない飲み物ですが、その歴史や面白い豆知識を知ると、もっと楽しめるかもしれません♪ 今回は、コーヒーにまつわる小話をご紹介します(´︶`)♪
◆コーヒーの発見はヤギ!?
コーヒーの起源にはいくつかの説がありますが、特に有名なのが「ヤギ飼いカルディの伝説」♪ 約1000年前、エチオピアのヤギ飼いカルディが、ヤギたちが赤い実(コーヒーチェリー)を食べると元気になっているのを発見! そこで、自分も試してみると、眠気が吹き飛び、驚いたそうです(⁎˃ᴗ˂⁎) この話が広まり、コーヒーが人々に飲まれるようになったと言われています♪
◆コーヒーは一度禁止されていた!?
今では世界中で愛されるコーヒーですが、歴史の中では**「飲んではいけない飲み物」**とされていた時期がありました(๑˃̵ᴗ˂̵) 16世紀のオスマン帝国では、コーヒーを飲むと「人々が集まり、政治の話をする」ことを恐れた政府が、コーヒーを禁止したことも♪ しかし、時が経つにつれ、その美味しさと効果が認められ、再び広まりました♪
◆エスプレッソ1杯のカフェイン量は意外と少ない!?
「エスプレッソはカフェインが多い」というイメージがありますが、実は1杯あたりのカフェイン量は少なめ♪ 抽出時間が短いため、カフェインが溶け出す量も少なく、1杯(約30ml)のカフェインはコーヒー1杯(約150ml)の約半分以下なんです(´ω`)♪ ただし、エスプレッソを何杯も飲むと、結果的にカフェイン摂取量は増えるので注意ですね♪
◆コーヒーとスイーツの黄金ペアリング♪
コーヒーの味わいは豆の種類や焙煎度合いによって異なり、スイーツとの相性も変わります♪ 例えば…
深煎りコーヒー × チョコレートケーキ → ビターな味わいが甘さを引き締める♪
中煎りコーヒー × チーズケーキ → 酸味のあるコーヒーがチーズのコクとぴったり♪
浅煎りコーヒー × フルーツタルト → フルーティーな香りがフルーツの甘酸っぱさとマッチ♪
コーヒーは、その歴史も楽しみ方も奥が深い飲み物♪ ぜひ、お気に入りの一杯とスイーツの組み合わせを見つけて、コーヒータイムを楽しんでくださいね(´︶`)♪
— こまちふく
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿