- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
こんにちわ♪
パティシエールのFukuです♪
もうすぐバレンタインですね❄️今回はバレンタインに向けた特別なボンボンショコラを紹介しようと思います♪(第5弾)少し難易度は高いと思いますがプロのレシピをぜひご堪能ください🙇♀️🙇♀️全部で5種類のボンボンショコラになりますのでぜひバレンタインに作ってみてください☺️
当サイトではお菓子のレシピや作り方を紹介させてもらっています。材料のことや作り方など気になることがありましたらお気軽にコメントやインスタグラム、X等でDMしていただけると嬉しいです✨
(無花果と和紅茶のボンボンショコラ)モールド1枚分
今回使用したモールド→今回もChocorate World様 30mm 40pのモールド型を使用させてもらっています🙇♀️
モールディング→ビターチョコレート(カカオ分64%)
イチジクコンポート
・セミドライイチジク50g
・赤ワイン50g
・バルサミコ酢3g
和紅茶ガナッシュ
・生クリーム(35%)96g
・水アメ30g
・和紅茶茶葉6g
・ミルクチョコレート(カカオ分35%)65g
・ビターチョコレート(カカオ分61%)15g
〜作り方〜
1キレイにしたモールド型に歯ブラシ等を使い白色の模様をつけます。
2白色が固まったらエアブラシを使い白色を吹きつけます。
3モールドをキレイにしてカカオバターが結晶化した後ビターチョコレートをモールディングします。
4 18℃前後の温度で約12時間チョコレートを結晶化させておきます。
イチジクコンポート
1ドライイチジクを細かく刻みます。
2小鍋に材料を全て入れ弱火にかけ約2分ほど煮立てて水分を飛ばします。
3ブレンダーなどでペースト状にして冷ましてからモールドに約1g絞り入れます。
和紅茶ガナッシュ
1小鍋に生クリームと水飴、茶葉を入れて一度沸騰させます🌟量が少ない場合電子レンジで加熱しても大丈夫です♪
2沸騰したら蓋やラップをして6分間蒸らして紅茶の香りを抽出します。
3 2を濾して茶葉を取り除き、40℃まで冷ましておきます🌟茶葉をスプーンなどでしっかり押して紅茶の香りと水分を残さないようにしましょう👌
4 2種のチョコレートを溶かし40℃に温めて3と合わせキレイに乳化させます🌟ブレンダーなどを使ってキレイに乳化させるのがなめらかなチョコレートを作るコツです☺️
5ガナッシュを28℃以下になるまで冷ましてからモールドに流し、18℃前後の温度帯で12時間ガナッシュを結晶化させましょう✨
6ドライヤー等で表面を軽く温めてテンパリングのとれたチョコレートで蓋をして完成になります♪
いかがだったでしょうか。バレンタイン向けのボンボンショコラを5種類紹介してきましたが5種類とも和素材を使用した繊細なチョコレートになっていたと思います☺️5種類のうちどれか一つでも興味を持ってもらって作ってもらえるととても嬉しいです✨
今回もご覧いただきありがとうございました🙇♀️🙇♀️
おまけコーナー✨
ボンボンショコラ「無垢(むく)」の由来
1. 透明感のある、美しい白
まるで静寂に包まれた冬の朝のような、澄んだ白のグラデーション。
「無垢」とは、何にも染まらず、純粋で清らかなものを表す言葉。
このボンボンショコラの色合いは、まさにそのイメージそのものです♪
2. 素材の純粋な味わい
イチジクの自然な甘みと、和紅茶の優雅な香り。
どちらもシンプルながら、奥深い風味を持つ素材です。
余計なものを加えず、素材の本来の魅力を大切にすることで、まるで「無垢」な味わいを楽しめる一粒になっています。
3. 静けさの中に広がる、繊細な余韻
無垢なものには、どこか静寂が宿ります。
口に含むと、イチジクのやわらかな甘さと、和紅茶の落ち着いた香りがじんわりと広がる…
まるで、静かな時間の中にそっと身を委ねるような感覚。
このボンボンショコラが、日常の喧騒を忘れ、心を穏やかにするひとときを届けてくれますように♪
シンプルでありながら、奥深い味わいの「無垢」のボンボンショコラ。
一粒の中に詰まった、純粋な美しさを感じてもらえたら嬉しいです♪
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿