バレンタインにもおすすめ♪シソ香る梅酒のボンボンショコラの作り方〜プロのレシピ〜


 こんにちわ♪

パティシエールのFukuです♪

私ごとにはなるのですがお仕事でよくチョコレートを作らせてもらっています☺️コンクールもチョコレート関係のコンクールをさせてもらっていました✨そんな私なので少しチョコレートにはこだわりがあるのでそんなこだわりのチョコレートを紹介させてもらおうと思います♪

今回は和食では使うことの多い青シソと梅酒を使ったボンボンショコラを紹介しようと思います☺️誰でも作れるというわけではないですがお酒とのペアリングやバレンタイン、レストランでの小菓子としてとてもおすすめになっていますのでぜひチャレンジしてみてください🙇‍♀️

当サイトではお菓子のレシピや作り方を紹介させてもらっています。材料のことや作り方など気になることがありましたらお気軽にコメントやインスタグラム、X等でDMしていただけると嬉しいです✨

それではレシピにまいりたいと思います☺️

(梅酒とシソのボンボンショコラ)モールド1枚分

今回使用したモールド→Chocorate World様 30mm 40pのモールド型を使用させてもらっています🙇‍♀️

モールディング→ミルクチョコレート(カカオ分40%)

ガナッシュ

・生クリーム(35%)60g

・トレモリン7g

・青シソ5g

・ミルクチョコレート(カカオ分40%)73g

・ビターチョコレート(カカオ分64%)18g

・梅酒24g

〜作り方〜

1キレイにしたモールド型に歯ブラシ等を使い白色の模様をつけます。

2白色が固まったらエアブラシを使い赤色を吹きつけます。

3モールドをキレイにしてカカオバターが結晶化した後ミルクチョコレートをモールディングします。

4 18前後の温度で約12時間チョコレートを結晶化させておきます。

ガナッシュ

1生クリームとトレモリンを合わせて沸騰させたところに刻んだ青シソを加え6分間シソの香りを抽出します🌟シソを加えてから沸騰させすぎないように注意してください🙇‍♀️シソの香りが飛んでしまいます、、

2 6分経ったら一度1をブレンダーにかけてシソの味を抽出した後裏漉しをしてシソの葉を取り除きます。

3 2種のチョコレートを合わせて溶かし40℃にして2を加えしっかりと乳化させます。

4出来上がったガナッシュに梅酒を加えブレンダーで均一にします🌟梅酒と合わせる時のガナッシュの温度が高くなりすぎるとアルコールが飛んでしまうので40℃以下であわせてください🙇‍♀️

5ガナッシュを28℃以下になるまで冷ましてからモールドに流し、18℃前後の温度帯で12時間ガナッシュを結晶化させましょう✨

6ドライヤー等で表面を軽く温めてテンパリングのとれたチョコレートで蓋をして完成になります♪

いかがだったでしょうか。本格的なボンボンショコラは専門的な器具が必要にはなりますがキレイな艶や味わいを知ってしまうと何度も作りたくなると思いますのでぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

今回もご覧いただきありがとうございました😊

おまけコーナー✨

紫蘇とチョコレートの意外なペアリング♪

紫蘇(しそ)とチョコレート、一見すると意外な組み合わせですが、実はとても相性が良いんです♪ 紫蘇の爽やかでスパイシーな香りと、チョコレートのコク深い甘さが組み合わさることで、新感覚の味わいが生まれます♪ そんな紫蘇とチョコレートのペアリングについて、歴史や味の相性を交えながらご紹介します(´`)


◆紫蘇とチョコレート、それぞれの歴史

紫蘇は、古くから日本や中国で薬草や食材として使われてきたハーブで、抗菌作用やリラックス効果があることで知られています(⁎˃ᴗ˂⁎) 日本では、赤紫蘇を梅干しに使ったり、大葉(青紫蘇)を薬味にしたりと、料理に欠かせない存在です♪


一方、チョコレートは南米発祥で、16世紀にヨーロッパへ伝わり、現在では世界中で愛されるスイーツに。特にカカオの苦みや甘さ、香りの複雑さが特徴で、スパイスやハーブとの組み合わせがよく研究されています(๑˃̵ᴗ˂̵)


◆紫蘇×チョコレートの相性の秘密

紫蘇とチョコレートが合う理由は、香りと風味のコントラストにあります!

1. 紫蘇の爽やかさがカカオの苦みを引き立てる

 紫蘇には独特のミントのような爽快感があり、これがカカオの持つほろ苦さを引き立て、すっきりとした後味を生み出します♪

2. チョコレートのコクが紫蘇の香りをまろやかにする

 紫蘇の香りは強めですが、チョコレートの甘みや脂肪分が加わることで、クセが和らぎ、より食べやすくなるんです♪

3. 和と洋の融合が新しい味わいを生む

 紫蘇は和食のイメージが強いですが、実はハーブの一種。チョコレートと合わせることで、まるで「高級ショコラティエのボンボンショコラ」のような洗練された味に仕上がります(๑˃̵ᴗ˂̵)

紫蘇とチョコレートのペアリングは、まるで和のハーブと洋のスイーツが出会った、新感覚の美味しさ♡ ぜひ、このユニークな組み合わせを試してみてくださいね(´`)♪


こまちふく

コメント