朝食におすすめ♪バターの香り広がるクロワッサンの作り方

チョコレート好きにおすすめな生チョコタルトの作り方

 


こんにちわ♪

パティシエールのFukuです♪

寒さの厳しい季節になってきましたね💦お布団から出たくないのは私だけでしょうか、、

そんなことはさておき今回はチョコレート好きにおすすめの生チョコタルトを紹介しようと思います☺️お店ではラズベリーのジュレが中に入っていますが今回はシンプルで簡単なレシピを紹介させてもらいます♪ラズベリー味の生チョコタルトも機会があれば紹介させてもらおうと思っています☺️

当サイトではお菓子のレシピや作り方のコツなどを紹介していこうと思っています。材料のことや作り方で気になることがありましたらお気軽にコメントやDMしていただけると嬉しいです✨

それではレシピにまいります♪

(生チョコタルト)6cmタルト型6個分

〜材料〜

パータシュクレ

(基本レシピにて掲載しているため省略させていただきます🙇‍♀️)

ガナッシュ(生チョコレート)

・生クリーム(乳脂肪分35%)120g

・牛乳15g

・トレモリン10g →使用しているものhttps://amzn.to/3VUbVCr/

・ビターチョコレート(64%)60g

・ミルクチョコレート(40%)50g

グラサージュ(艶出し用コーティンング)

・水50g

・生クリーム(35%)50g

・グラニュー糖83g

・ココアパウダー33g

・板ゼラチン5g

〜作り方〜

パータシュクレ

1あらかじめ作って休ませておいた生地を2mm厚に伸ばして冷蔵庫で1時間以上休ませておきます。

2穴あきタルトリングに敷き込み160℃のオーブンで約15分ほど焼成します。🌟しっかりと焼き色がつくまで焼きましょう♪

3焼けたら粗熱をとりセルクルを外しておきましょう☺️

ガナッシュ

1板ゼラチンを氷水にいれてふやかします。🌟ゼラチンがふやけるまでしっかり漬け込みましょう♪だいたい5〜10分くらいはつけておいた方がいいと思いますよ☺️

2生クリーム、牛乳、トレモリンを合わせて火にかけ一度沸騰させます。🌟加熱殺菌のためしっかりと沸騰させましょう🙇‍♀️

3沸騰したものを2種類のチョコレートの中にいれて1分ほど馴染ませブレンダーなどでキレイに乳化させます。

4焼いて熱をとったシュクレ生地の9分目くらいまでガナッシュを流して冷蔵庫でガナッシュが固まるまで冷やします。🌟流す時の温度は30℃を目安にしましょう🙇‍♀️

グラサージュ

1板ゼラチンを氷水でふやかしておきます。

2鍋に水、生クリーム、砂糖を入れて沸騰させココアパウダーと合わせてよく混ぜ再度沸騰させます。🌟加熱殺菌のためしっかりと沸騰させましょう👌

3火を止めてふやかしたゼラチンを加えてよく混ぜます。

4グラサージュを裏漉しして40℃前後まで冷やします。

仕上げ

1冷やしておいたタルトに40℃前後に冷やしたグラサージュを流します。🌟タルトが冷えてなかったりグラサージュが熱すぎると失敗の原因になりますので温度管理が非常に大切になります⚠️

2中心に金箔を飾ったら完成になります♪

いかがだったでしょうか。今回は少し工程も多かったと思いますが一つ一つは簡単な作業となっていますので比較的作りやすい生菓子になっていると思います☺️これからお菓子作りを始めてみたいという方やチョコレート好きな方にはおすすめのお菓子になっていますのでぜひ作ってみてください♪

コメント