- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
アールグレイ香る絞り出しクッキーのレシピ
こんにちわ♪
パティシエールのFukuです♪
最近は夏も終わり肌寒い日が多くなってきましたね🍂🍂そんな時は温かいの飲み物が活躍しますね☕️ こういう時は私は紅茶を飲んでゆっくりしています🫖
さて今回はそんな温かい飲み物にぴったりのレモンティーをイメージした絞り出しクッキーを紹介します!混ぜるだけの簡単おやつになりますのでぜひつくってみてください🙇♀️
当サイトではレシピやコツなどを紹介していこうと思います。材料のことや作り方等気になることありましたらコメント、またはインスタグラム、X等でDMしていただけると嬉しいです☺️
それではレシピにまいります🎵
(レモン風味のアールグレイクッキー)約30枚分 ⚠️絞る大きさ等によって数は変わります🙇♀️🙇♀️
(材料)
〜クッキー生地〜
・無塩バター60g
・粉糖30g
・アールグレイ粉末1g
・バニラビーンズ1/5本分
・生クリーム22g
・卵白22g
・薄力粉84g
・アーモンドプードル17g
・コーンスターチ12g
・ベーキングパウダー1g
〜レモンコーティング〜
・粉糖30g
・レモン果汁8g
〜作り方〜
1ポマード状にしたバターに粉糖とバニラの中身、アールグレイ粉末をいれて白くなるまで擦り合わせる。
2常温に戻した卵白と生クリームを混ぜ合わせる。🌟よく混ぜておくのがポイント👌
3 1に2を少量加えてよく混ぜしっかりと乳化させる。
4 3を繰り返し2を全て加えます。
5 あらかじめ合わせて篩っておいた粉類を切るように混ぜる 🌟グルテンが出ないように混ぜるのを意識しましょう☺️
6鉄板にベーキングシートをのせて生地をお好きな形にしぼります。🌟絞り袋にいれて口金で絞るのを強くおすすめします🎵
7 160℃のオーブンで約14分焼成する。🌟大きさなどによって焼成時間は変わってくるのでクッキーの焼け具合を見ながら調整してください🙇♀️🙇♀️
8クッキーが完全に冷めたらレモンコーティングに半分つけてクッキングペーパーなどの上で完全に乾燥するまでおいておきます。 🌟完全に固まる前に金箔などをつけてもおしゃれで上品な仕上がりになりますよ♪
レモンコーティングはかなり酸味が強いのでクッキー全体につけると酸味が強くなりすぎるのでご注意ください🙇♀️🙇♀️
見た目もコロンとしていてかわいらしいのでお茶菓子にだしても喜ばれそうなおかしですね✨ぜひつくってみてくだい♪
おまけコーナー✨
アールグレイの小話♪
紅茶の中でも人気の高い「アールグレイ」♪ 上品な香りと爽やかな風味が特徴ですが、その名前の由来や誕生の経緯を知っていますか?今回は、アールグレイにまつわるちょっとした小話をご紹介します(´︶`)
◆「アールグレイ」の名前の由来
アールグレイという名前は、**19世紀のイギリス首相チャールズ・グレイ伯爵(Earl Grey)**にちなんでいます。「Earl」は伯爵、「Grey」は彼の名字ですね♪ でも、なぜ彼の名前がついたのか? 実はこれにはいくつかの説があるんです!
◆偶然の発明? それとも贈り物?
アールグレイの誕生には諸説ありますが、有名なのが次の2つの話(⁎˃ᴗ˂⁎)
1. 偶然のブレンド説
ある時、紅茶の輸送中にベルガモットオイル(柑橘系のオイル)が偶然こぼれ、茶葉に染み込んでしまったそうです。しかし、その紅茶を飲んでみると「意外と美味しい!」となり、新たなフレーバーティーとして広まったとか…♪
2. 中国の贈り物説
グレイ伯爵が中国の高官を助けたお礼に、香り高いベルガモット入りの紅茶を贈られたという話もあります。それを気に入った伯爵が、イギリスの紅茶商に「この味を再現してほしい!」と頼んだことで、アールグレイが誕生したと言われています(´ω`)
◆アールグレイの魅力
アールグレイの特徴は、何といってもベルガモットの香り♪ さっぱりとした柑橘の風味が、紅茶のコクを引き立てます。ミルクティーにも合いますが、ストレートで香りを楽しむのもおすすめ!最近では、アールグレイを使ったお菓子やスイーツも人気ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
偶然の発明か、はたまた異国からの贈り物か…♪ いろんな説があるのも面白いところ!ぜひお気に入りの飲み方で、アールグレイの香りに癒されてみてくださいね♡
— こまちふく
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿